マイホームを検討し始めたら、まずはじめに考えたいのがお金のこと。
何にいくらかかるのか、いくら用意すればいいのか、気になることがたくさんありますよね。今回は住宅ローンに焦点をあて、住宅ローンと住宅ローン以外の諸経費の話をしたいと思います。
まず、住宅ローンとは、土地の取得や住居の建築のために、金融機関からお金を借りることを指します。
借りられる範囲としては、原則的には、土地の取得費と家を建てるための工事費が対象となります。家を建てるための工事費には、基礎や屋根、壁などの他、ガスや電気の引き込み、空調設備などが含まれます。また、近年注目されているソーラーパネルの設置なども対象に。
どこまでをローンの対象にできるか、金額はいくらまで借りられるかなどの詳細は、金融機関によっても異なります。
マイホーム購入となると、つい、建てものそのものをどうするかに目が行きがちですが、資金計画の出発点として、金融機関が用意している住宅ローンを比較することをおすすめします。
住宅ローンをどのようにするかまとまった時に忘れてはいけないのが、物件価格以外にかかる諸費用のこと。諸費用の代表的なものを紹介します。
まず、不動産を取得した時にかかる税金ですが、登記をする際にかかる登録免許税、一定の文書を作成した際に課される税金となる印紙税などがあります。
続いて、団体信用生命保険や火災保険などの保険料。火災保険などは賃貸住宅でも加入していると思うのでイメージしやすいのではないでしょうか。
そして、諸費用の中でも占める割合が高いと言われているのが、ローンの保証料。ローン返済が滞ってしまった場合に、連帯保証人の代わりに保証会社に立て替えてもらうための費用のことです。
これらの金額は、通常、物件価格の5〜10%をイメージしておけばいいと言われています。諸費用専用のローンも別途用意している金融機関もありますが、返済額の負担を考慮し、原則的に自己資金として捉えおくと良いと思います。
そして、最後にお話するのが、引越し費用や家具購入費用などのこと。
家を手に入れたら、それまでの住んでいた家が賃貸の場合は、家賃は最低限の支払いにしたいですし、引越しもできるだけ安い時期にしたいものですよね。すべてを計画的に実行するのは難しいですが、できるだけ、早めにスケジュールを組んで効率よく引越しを。
また、マイホーム購入を機に、家中の家具を買い替えたいと思っている方も多いのではないでしょうか。いろいろな費用がかかって疲れてしまうかもしれませんが、マイホームのインテリアにかけるお金はきっと楽しく考えられるはず。
住宅ローン以外にかかる諸経費に不安を覚えてしまう方もいるかもしれませんが、早めに知っておいて準備をすれば、いざという時に怖くありません。
ライフプランや家計とにらめっこしながら、しっかりと資金計画を立てて行きましょう。